社員紹介

本社 国際事業推進部 カスタマーサービスグループ
Y.H
インタビュー
⼊社理由を教えてください。
大学では、国際政治を専攻していました。就活のときは自分ができること、やりたいことを考えながら改めて職業として絞り込んでいくのが難しく、なかなか業界を絞れませんでした。
迷いながらも会社説明会やインターシップ等に参加をするうちに、インフラや物流系の企業に興味があることに気がつきました。人の暮らしを支える仕事は素敵ですし、海が好きということもあり、船を使った物流に強い会社に絞って就活をして、当社に入社することができました。

現在の仕事を教えてください。

新卒入社時に本社の国際事業推進部に配属され6年目になります。
ここではフレイトフォワーディングという貨物利用運送事業の仕事をしています。
中央アジア・東南アジア・中国・韓国向けの輸出業務が多く、食品・建材・車の部品や金型等、取り扱う製品は多種多様です。送り先の情報や品物の特徴、温度管理が必要な製品かどうか、いつまでに届けるのか等顧客の要望を詳細に伺います。そのニーズに合わせて、船・トラック・飛行機等を組合せ物流サービスを提供します。貨物用の旅行代理店のようなイメージです。
担当業務について教えてください。
この仕事は顧客の希望をしっかりと聞き、それを実現するべく船会社や通関、梱包を担当するグループ会社、陸送を依頼する業者等多方面の関係者と緻密なやり取りを積み上げていきます。
輸送環境が商品の品質に影響を与える可能性や、作業のしやすさも考慮するなど業務全体を俯瞰する必要があります。また、コミュニケーションが重要なので人と話すことが好きな人に向いている仕事だと思います。

休日はどのように過ごしていますか?

ずっと実家で暮らしていたのですが、そろそろ自立したいと考えて1年くらい前から一人暮らしを始めました。
家事を全部やらないといけないので大変ですが、健康のためにちゃんとした食事を取らなければと思い日々の料理はそれなりに楽しみながら続けています。
週末はショッピングに出かけたり、パン屋さんを巡ったりしています。最近台湾のパン屋さんを発見して、よく行っています。ネギパンやココナッツミルクの入ったパンがとてもおいしいです。
就活⽣へのメッセージ
ある日のスケジュール
- 本船動静を確認し、今日のToDoリストを確認・修正。
- 横浜輸出入課より倉庫搬入表をもらい、顧客へご案内する。
- 明日入港予定本船のArrival Noticeが届くので、経理部へ支払いを依頼。
- 後日出港する本船の船荷証券(HB/L0)ドラフトを作成し、顧客に内容をご確認いただく。
- 来週船積み分の危険品明細をお客様よりいただき、船社からの要請にあわせて危険品申請書を作成し、提出する。
- 既存顧客より新規船積依頼をいただく。 エクセルと部内システムを利用して船積みを管理しているため、更新する。船社へ連絡し、お客様ご希望本船のスペースを予約する。
- 顧客よりお見積り依頼をいただく。グループ会社や輸出入課に相談し、お見積りを作成する。
- 午前中に依頼した支払いの振込明細を経理部よりいただく。船社へFAXし、明日の本船入港後、コンテナを引き取れる状態にする。
明日のToDoリストを作成し、退社。